中島です!
今回ご紹介しますのは中野区最大にして都内有数の真言宗豊山派寺院『新井山 梅照院』です!
一般的には駅名にもなっている【新井薬師】の名前で親しまれています。
1586(天正14)年、夜ごと光る梅の古木から薬師如来が現れた事で薬師堂を建立したのが始まりとされています。
江戸時代には現在の西武新宿線「新井薬師前」駅から続く参道に沿って商店街が続く門前町も形成され、大いに賑わいました。
今でもその名残が駅前に広がっています。
そして今の季節ならでは!桜が綺麗に咲いております🌸
今の時期はキッチンカーも来ていて、たこ焼きやクレープを食べながらお花見ができます^^
『新井山 梅照院』は中野から徒歩10分のところにあります。
中野にお立ち寄りの際は是非訪れてみてください!